atachibana's blog

引っ越しました。http://unofficialtokyo.com

本の雑誌 2013年12月号 (No.366) ウの目タカの目カニ缶号

本の雑誌 2013年12月号 (No.366) / 本の雑誌社 / 648円 + 税
表紙デザイン 和田誠 / 表紙イラスト 沢野ひとし

本の雑誌366号

本の雑誌366号

 

 特集は「町から本屋が消えてゆく!?」。タイトル通りの特集で閉店のルポに始まり、銀座本屋の変遷、そんな中でも努力している様子、対談、読者の思いと続きます。

海文堂書店の長い一日での福岡店長の言葉「普段からこんなに、いや、この半分でもお客様が来てくれていたら」が耳に痛いですね。amazon も大好きですが、リアル書店も大好き。紀伊國屋書店本店2Fの外文の棚や、ブックファースト渋谷店のミステリーの棚から感じるドキドキ感は、ネット書店では難しい。いつまでも残っていて欲しい。なので、入手可能なものはリアル書店で、そしてできれば地元店で買うことにしています。せめても。

絶好調の内澤旬子「着せ替えの手帖」は高野秀行のスーツ選び。文章が乗りに乗っており、本人の楽しんでいる様子がこちら側にも伝わる好エッセイ。どのような結果になるのか楽しみですし、この後誰に行くんだろう、流れなら荻原魚雷か?

ポランスキーが何故かアメリカに帰れないのは知っていましたが、こんな話だったのかと驚いたのが柳下毅一郎のエッセイ。カバー写真の少女Aは、私には中年の女性に見えます。吉川晃司の中国史マニアは有名なので、その線で水滸伝の解説に登用されたのでは? で、自分のキャラを意識した解説にしたのではと推測しますが。

面白そうな話が津野海太郎が紹介する岩田宏マヤコフスキーの話。文末では「岩田さんが語ることはもうないにちがいない。」と予想していますが、その後、実際には訳書も著作も出たようです(2014年8月現在)。1932年生まれで、執筆は大変だったと思いますが、書かざるをえない、突き動かされる気持ちがあったのでしょう。ところで岩田宏小笠原豊樹ペンネームとは知りませんでした。
(追記) 2014年2月号(No.368)に同じ話が出てきます。読んだはずなのに、このブログを書いて岩田宏について調べていた時はまったく記憶にありませんでした。ばか。